水道のレバーの修理をDIY カートリッジ固定ナットに苦労するも外した方法

2016-10-12_182045

我が家のキッチンの水道は、KVK 流し台用シングルレバー式混合栓 KM346(Z)(Gf)というもの。

この水道の修理をDIYしました。


蛇口のレバーは軽くなり、
レバーを上げ下げする度に出ていた「ギッ」って感じの異音もなくなり、すっかり使いやすくなりました。

ただ、作業には苦労した部分もあります。

スポンサードリンク
  

今回の作業では、カートリッジという部品を交換しました。


カートリッジの交換は、

1.水道の元栓を閉める
2.ネジ1本で取り付けてあるレバーを外す
3.固定ナットを緩めて外す
4.カートリッジを新品に交換
5.元に戻す
(カートリッジ交換の詳細はこちらの記事で)

だけなのですが・・・


3番目の固定ナットを緩めて外す作業に、すごく苦労しました。

固定ナットが、ものすごく固くて、全然緩まなかったのです。


固定ナットを緩めるための工具として、以下のような工具が販売されています。

本体が一緒に回らないように固定する工具
【PG26】台付1穴シングルレバーカートリッジ取り外し工具は購入したのですが、

【G22】固定ナット外し工具は、
他の工具で代用しようと思い購入しませんでした。


我が家には、モーターレンチがあったので、それを使って
まずは、一人で挑戦しました。

スポンサードリンク

しかし、固定ナットはまったく緩みません。

次に、一人がモーターレンチ、一人が取り外し工具(PG26)を持ち、
二人がかりで挑むもまったく緩まず。

お湯をかけてみたり、ハンマーでたたいてみたりしてもまったく緩む気配がありません。


【G22】固定ナット外し工具を購入しようかとも思ったのですが、
4,000円位という結構なお値段。

今回1回だけのために、この値段を出すのは・・・


そこで、近くのホームセンターに行き
「コブラレンチ(ストラップレンチ)」というものを購入してきました。


2016-10-12_181712


コブラレンチは、ゴム製のベルトで
固く締まったもの、掴みにくいもの、滑りやすいものを
キズをつけずに、緩めたり締め付けできる工具です。

⇒ コブラレンチを楽天市場で探す

2016-10-12_181821

このコブラレンチを使用して、
二人がかりでやっと固定ナットを緩めることができました。


苦労しただけに、固定ナットが緩んだ時には、すごくうれしかったです。

そして、作業がすべて完了した時には、達成感がありました。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする