運転免許更新に警察署(横浜市)に行ってきた【申請の流れや所要時間は?】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
   


運転免許証の更新連絡書(更新ハガキ)が届いたので
自宅近くの警察署へ運転免許更新に行ってきました。


ということで、今回お伝えするのは

警察署で行う運転免許証更新の手続きは
どのような流れで行われ、
どの位の所要時間がかかったのか

という私の体験談です。


ちなみに、私が住んでいるのは神奈川県横浜市で、
免許はゴールド免許(講習区分:優良運転者)です。

スポンサードリンク

運転免許更新 警察署での手続きの流れ

自宅に郵送されてきた運転免許証の更新ハガキに記載されている「更新手続きに必要なもの」を持って
指定されている横浜市内の地元警察署へ。


ちなみに、「更新手続きに必要なもの」は私の場合、

・運転免許証
・更新ハガキ
・申請用写真(免許用写真)1枚
・手数料(優良運転者は 3,000円)

その他にあると良いのは

・A5の冊子(教本)をもらうので、それが入る袋やバッグ

運転免許更新受付

警察署に入り、「運転免許」と書かれた受け付けで、運転免許の更新に来たことを伝えると

「更新ハガキ」「運転免許証」「申請用写真」を出すように言われたので提出。

ここでは、「運転免許証」は確認だけして返されました。


そして、手続きの流れを説明されました。

が、説明してくれた警察官の方が早口でなんとなくしかわかりませんでした。


まあ、この警察署は免許更新手続きの際に行く場所が、すべて受付の場所から見える範囲のところにあるし、
この警察署で運転免許更新を過去に何回かやっていて、何となく覚えているのでいいですけど・・・

更新申請書作成

「更新申請書」を作成します。


更新申請書作成機という機械に「運転免許証」を挿入すると
暗証番号を2つ入力するように求められました。


私はここで
暗証番号って何?覚えていないんだけど・・・

と、一瞬戸惑ったのですが、更新ハガキに
「IC免許証の暗証番号(4桁の数字2組)をあらかじめ決めておいてください」
と、記載されていたのを思い出し、

4桁の数字2組を入力したところ「更新申請書」と「登録カード」が出てきました。

「登録カード」といってもレシートみたいな紙で
入力した4桁の数字2組が記載されています。


ちなみに、私はこの「登録カード」を取り忘れて(というか出てきたのに気付かなかった)しまいましたが
気付いた職員の方が持ってきてくれました。


更新申請書作成機から出てきた「更新申請書」は、氏名などの必要事項を記入して提出します。

裏側は「質問票」になっていて、健康状態などの簡単な質問に「はい」「いいえ」で答えます。

交通安全協会の窓口へ

記入した「更新申請書」を持って交通安全協会の窓口(だったと思う)へ。

応対してくれたのは、交通安全協会の方。(私服だったので多分協会の方だと思います)


この窓口で、「更新申請書」「登録カード」「運転免許証」を提出。

免許更新手数料(3,000円)を支払いました。


ここで、「交通安全協会への入会はいかがですか?」と勧誘されましたが
お断りしました。

「わかる 身につく 交通教本」という本を貰い
この窓口での手続きは終了。

そして、交通安全協会の方が、警察官の方に
「視力検査お願いします」と。


スポンサードリンク

視力検査

続いては視力検査です。

眼鏡店などにあるような覗き込むタイプの機械で、警察官の方が視力を測ってくれます。


普通免許の視力の基準は
両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上。
ただし、片眼の視力が0.3未満、若しくは片眼が見えない場合は、他眼の視野が左右150度以上で視力が0.7以上です。


今回の更新で私が一番心配だったのが、この視力検査でした。

前回の更新では、片目が0.3が見えず、
「20分位遠くを見たりして、目を休めてください」と言われ
約20分後に再検査をして、なんとか合格ということがあったので・・・

ですが、今回は1回で合格できました。

視力検査さえ通れば、あとは心配なところはありません。

優良運転者講習

視力検査の後は、優良運転者講習を受けます。

同じフロアのパーテーションで仕切られたところで
まずは15分程の動画を見ます。


先客がいたので、すでに動画は再生中

なので、私は動画の途中から見始めました。


動画が終わると、先ほど交通安全協会の窓口にいた方が入ってきてそ
話し(講習)を始めます。これが15分程。

動画と合わせて30分の講習です。


話し(講習)が終わった後、
(私の場合)動画の始めから見ていなかった部分を見ました。

なので、講習の部分は、タイミングによって流れが変わります。


今回私が入った時には、すでに2人の方が動画を見ていたのですが
1人の方は動画が終わった時点で退室、
もう一人の方は、話し(講習)が終わった時点で退室、
私1人が残り、動画の始めの部分を見るという感じでした。

新しい免許証の受け取りについて

動画を見終わり、席を立つと講習をしてくれた交通安全協会の方が待ち構えていて
新しい免許証の受け取りをどうするか尋ねられました。


新しい免許証の受け取り方法は2通り

・平日 8:30~12:00 13:00~17:00 に警察署に取りに行く(本人でなくても良い)
・郵送してもらう(手数料 1,000円)


私は、後日警察署に取りに行くことにしました。

再び受付へ

新しい免許証は後日警察署に取りに行くことを伝えると
一番初めに行った受付に案内され、

「運転免許証(今までの)」
「登録カード(暗証番号4桁の数字2組が書いてある紙)」を返されました。


「運転免許証(今までの)」の裏には

更新日の日付印と
更新手続き中の印(○年○月○日(更新日から3か月後の日付)まで有効と書いてある)

が、押されています。


そして、「運転免許証交付通知書」を渡されて、
運転免許証更新手続きは終了です。

この「運転免許証交付通知書」と引き換えに、後日新しい免許証が受け取れます。

ちなみに、裏が「代理人選任届」になっているので、
本人が取りに行けない場合は、ここに必要事項を記入して代理人が持参すれば
本人に代わって受け取ることができます。

運転免許更新の警察署での所要時間は?

今回、私が警察署で運転免許更新にかかった所要時間は
約45分でした。


警察署で運転免許更新をする人が少ないのか、
たまたま私が行く時間が空いているのかはわかりませんが、

私は警察署で運転免許を更新するときに待たされたことはありません

なので、過去にも何回か警察署で運転免許更新をしていますが、毎回所要時間は45分位です。

視力検査に時間がかかった前回はその分時間がかかりましたが
その時は他に更新に来ている人がいなくて講習は1人でした。


ちなみに、私が運転免許更新で警察署に行く時間はいつも午後です。

今回は警察署に着いたのが16:00少し前で、
警察署を出たのが16:40頃でした。

まとめ

今回、ゴールド免許(優良運転者)、神奈川県横浜市在住の私が体験した
地元警察署での運転免許更新の流れを簡単にまとめると

【受付】
 ↓
【更新申請書作成・提出】
 ↓
【手数料支払い等(交通安全協会)】
 ↓
【視力検査】
 ↓
【優良運転者講習】
 ↓
【免許証交付(後日)についての説明等】

そして、今回かかった所要時間は約45分でした。

⇒ 運転免許更新ハガキはいつ届く?こない場合や紛失しても更新できる?

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする