クリスマスイブの12月24日、クリスマスの12月25日
人それぞれいろいろな過ごし方があります。
恋人と、家族と、友人と、会社の同僚と・・・そして、1人で過ごす方。
クリスマスに1人で過ごすことを表す「シングルベル」、最近では「クリぼっち」なんて言い方もありますね。
世間ではそんなクリスマスを寂しいという方もいますが、1人で過ごすクリスマスも決して悪いものではありません。
クリスマスに1人って寂しいの?
クリスマスは本来、家や教会で静かに祝う日です。
それが日本では、クリスマス=恋人と過ごす日といった感じになっています。
なぜ日本では、「クリスマス=恋人と過ごす日」のようになってしまったのでしょうか?
その理由は、
JR東海のクリスマスエクスプレスのCMがきっかけで人気となった山下達郎さんの「クリスマスイブ」や、
映画「私をスキーに連れてって」の挿入歌に使われた松任谷由実さんの「恋人はサンタクロース」などの影響もあり
クリスマスに恋人とのロマンチックな時間を過ごすというイメージが定着したなど、
憶測も含めていろいろ言われているようです。
とは言っても、
全国の23歳~39歳の未婚男女600名(男女各300名)を対象に行われたインターネットによる某アンケートによると、
クリスマスを「一人きりで過ごす」のは男性では42.7%、女性では26.7%
ちなみに、「恋人と過ごす」のは男性では28.0%、女性では29.7%だそうです。
この結果を見ると、
「一人きりで過ごす」ことは、決して寂しいことではないように思えます。
それに、長い人生の中では、クリスマスに1人という年の方が少ないかもしれません。
そう考えると、1人で過ごす過ごせるクリスマスは、
寂しいどころか、貴重なものかもしれませんよ。
クリスマスの1人での過ごし方いろいろ
クリスマスに仕事や特に予定もないなら
DVDを見たり、読書をしたり、漫画を見たり、撮り溜めておいたドラマなどを見たり・・・
ゲーム三昧というのもいいですね。
1人でのんびりと家で過ごすチャンスです。
また、料理や掃除なども集中できたりして、結構ストレス解消にもなりますよ。
ただし、気を付けたいのは、
クリスマス当日はピザなどの宅配は時間がかかる場合が多いですし、DVDのレンタルはお目当てのものが借りられないこともあります。
また、コンビニなどでは1人用のケーキが売り切れてしまうことも。
なので、ネットなどを利用して、事前に準備をするのがおすすめですよ。
クリスマスに1人で出かけるなら
1人のクリスマスでも、やっぱり出かけるのが好きという方も多いのではないでしょうか?
そんな方には旅行もおすすめ。
どうせなら思い切って海外旅行、南の島などで、燦々と降り注ぐ太陽の光を浴びて、日常生活を忘れるのもいいですね。
日常生活を忘れて思い切り楽しみたいなら、好きなミュージシャンのクリスマスライブやコンサートもおすすめです。
もっと手軽なのはクリスマスセール。
日頃頑張っている自分へのご褒美に、思いっきりお買い物というのも楽しいですよね。
「クリスマスイルミネーションが見たい」
でも有名なところはカップルばかりでうんざり。
という方は、近所に目を向けてみてはいかがでしょうか?
以前ほどではありませんが、一般のお宅や公園などでイルミネーションが飾られている場合もあり、近所を散歩するだけでも楽しめるかもしれませんよ。
そして、教会もおすすめです。
教会では一般的に、24日の夜と25日の昼にクリスマスミサが行われます。
クリスマスミサは、クリスチャンでない一般の方でも予約なしで参加できることが多いので、厳かな雰囲気でクリスマスを迎えることができますよ。
私の知人には、クリスマスミサで知り合い、その相手と結婚した方も。
一度参加してみてはいかがでしょうか?
まとめ
世間では、クリスマスを1人で過ごすのは寂しい
という言われ方をすることもありますが、実はクリスマスを1人で過ごす方は結構多いのです。
1人ということは、気を使う相手がいないということ。
ですから、マイペースで好きなことをして、自分なりのクリスマスを楽しんじゃいましょう。