七夕の行事食と言えばそうめんですね。
ということで、七夕にそうめんを食べる方も多いようです。
でも、
夕食にそうめんだと、ちょっとボリュームが・・・
なんて思ったり、
子供の給食がそうめんだった
なんてこともありますよね。
そんなあなたのために、
そうめん以外の七夕メニューをご紹介します。
もちろんデザートも
手作りのものから、市販のものまでいろいろご紹介します。
七夕のメニュー そうめん以外なら?
そうめん以外に、特にこれといった行事食が無い七夕。
そんな七夕のメニューでそうめん以外に人気なのは、ちらし寿司です。
ちらし寿司と言うと、特別な日に食べるというイメージを持っている方が多いのか、
七夕でちらしずしを食べる方は結構いるようです。
七夕メニューでちらし寿司にする場合には、
錦糸玉子の代わりに、薄焼き玉子を星形にして散らすなどすると、いつものちらし寿司も七夕らしい雰囲気がでますね。
そうなんです。
ちらし寿司だけではありません。
どんな料理でも「☆」を飾れば、七夕らしい料理にできちゃいます。
なので、
星形にくり抜けるクッキー型などは、七夕メニューの必須アイテムです。
ニンジン、ハム、スライスチーズ、薄焼き玉子などはくり抜きやすく、いろいろな料理に使える便利な食材。
そして、切った断面が星形になるオクラもおすすめです。
シチューに星形のニンジンやハムを入れたり
ハンバーグなら、
星形にしたスライスチーズや目玉焼きを載せたり、
星形のニンジンをトッピングするとか。
目玉焼き型 卵モールド 目玉焼きリング ステンレス製 柄手付き お菓子作り 可愛いモールド たまご焼き 5点セット(丸形、星形、花形、マウス形、ハート形) 調理器具 料理ツール 便利グッズ 愛妻弁当 お手入れ簡単 収納便利
盛り付けを工夫するのも良いですよ。
カレーライスなら、
お皿の真ん中にご飯を天の川に見立ててよそい、
その両側にルーをよそって、
星形の具材をトッピング。
オムライスなら、
ケチャップライスを星形によそい、
その上に星形にした薄焼き玉子をのせるとか
七夕な夕飯は星オムライスに決まり????? pic.twitter.com/nGipreuZ7e
— そ の?? (@sonoe0129) July 7, 2017
ただ単に、玉子を星形にしたり、
星型でくり抜いたりするだけでもいいですね。
七夕のメニューでデザートは?
七夕のデザートでおすすめなのは、
涼しげで、簡単にできるゼリーやフルーツポンチ。
ゼリーは星形に固めたり、
色とりどりのゼリーを小さく星形にくり抜いて、透明な器に盛り付けるだけでも、きれいなデザートになりますよ。
フルーツポンチは、
ゼリーをフォークやスプーンで削ってクラッシュゼリーを作り、
冷やした果物を加えて、
冷えた炭酸ソーダを注げば出来上がり。
ゼリーは、手作りでも市販のものでもOKですよ。
ドール スターシェイプナタデココ(星形)
七夕にちなんだスイーツや和菓子
ひな祭りや端午の節句などに比べると地味な感じの七夕ですが・・・
それでもいろいろなお店で、七夕にちなんだスイーツや和菓子が販売されます。
そこで、七夕のデザートやおやつに食べたいスイーツや和菓子をいくつかご紹介します。
通販でお取り寄せも可能ですよ。
フルーツケーキ バースデー ケーキ 誕生日ケーキ 生クリーム デコレーション 5号15cm ホールケーキ 七夕 大人用 子供用 ホールケーキ ホワイトデー
神奈川県海老名市に店舗があるロリアン洋菓子店のケーキ。
7色のフルーツとふんわりとしたスポンジ
生クリームたっぷりでフルーツパフェのようなケーキです。
京都 七條甘春堂 京羊羹 天の川
慶応元年(1865年)創業の京都の老舗七條甘春堂の和菓子。
銀箔の星を散りばめた琥珀羹の下に、味甚羹、小倉羹
七夕の世界観を楽しめるお菓子です。
彩雲堂 満天(1棹) 羊羹 ようかん
明治創業松江の老舗彩雲堂の和菓子。
錦玉羹と小豆羹の2層構造。
涼やかな淡い瑠璃色の錦玉羹に星と雲を浮かべ、夏の夜空をイメージしています。
⇒ 七夕スイーツ・お菓子 いろいろ(楽天市場)
まとめ
そうめん以外の七夕らしいメニューは、難しく考える必要はありません。
星形のトッピングや盛り付け方など
工夫次第で、普段の料理が七夕らしいメニューにできちゃいますよ。
あなたもご自分の好みに合った七夕メニューやデザートで、七夕を満喫してくださいね。