お子様の小学校ご入学おめでとうございます!
子供が成長し、小学校へ入学。
大変よろこばしいことではありますが、
入学準備ってやることがいろいろあって、とても大変ですよね。
その中のひとつに、名前付けがあります。
数が多かったり、細かいものがあったり・・・
そんな入学準備の名前付けには、
シールやスタンプ(はんこ)、手書きなどの方法がありますね。
どの方法がいいのか、その特徴や先輩ママたちの意見をご紹介します。
小学校入学準備には名前シールがおすすめ?
名前シールには、業者に注文して名前を印刷してもらうものと、
自分で白紙のシールを購入して、パソコンで名前を印刷するものがあります。
自分でパソコンを使って名前を印刷すれば、大きさを自由に変えられて便利です。
また、テプラやネームランドなどラベルライターを使用するという方法もあります。
ただし、名前シールは、通信教育などのおまけでもらえることがあります。
中には、損害保険や入学式のスーツを買った時におまけでもらったという方もいます。
ですから慌てて買う必要はないのかなと思います。
また、算数セットの場合には、同梱されていることが多いですし、
学校で名前が印刷されたシールが配られることもあるようですよ。
名前シールは、あれば便利です。
しかし、デメリットも結構あります。
・意外と大変
手軽なようで、台紙から剥がして貼るという作業は結構大変です。
小さいものは特に。
また、シールに自分で名前を入れるものは、
パソコンにしても手書きにしても手間がかかります。
・剥がれる
剥がれやすいところは、セロテープで補強するという方法もありますが、
子供が自分で剥がしてしまうことも。
シールをはがすのに夢中になって、授業に集中できないということもあるようです。
・禁止されている場合も
シールは剥がれるし、教室が汚れるので手書きするように先生に言われた方も。
また、教科書やノートの場合、
名前シールを貼ることを快く思わない先生もいるようです。
・使い切れない
入学時に購入した名前シールセットが、
2年生が終わる頃になっても、半分くらい残っているという方も。
また、すぐに無くなってしまうシールと、余ってしまうシールが出てもったいない
という意見も。
⇒ いろいろな名前シールを見てみる(楽天市場)
入学準備の名前付けはスタンプ(はんこ)がおすすめ?
スタンプ(はんこ)は、シールのように台紙から剥がして貼るという手間がなく、
次から次へと押していける手軽さがあります。
名前が薄くなっても、もう一度押すだけです。
スタンプの大きさも、算数セットなどにも使える小さいものから、
一般的な大きさ、さらに大きいものなどいろいろあり、
セットになったものもあります。
布やプラスチックなど、ほとんどのものに使えるのも便利です。
とはいっても、スタンプにもデメリットがあります。
・コツが必要
曲面に押す場合にも多少のコツが必要です。
とくに、プラスチックは滑りやすいので。
また、材質によっては、インクが馴染まない場合もあります。
・作業後すぐにしまえない
スタンプを押した後に乾かす時間が必要です。
乾く前に触ってしまうと、インクが擦れたりします。
⇒ いろいろな名前スタンプを見てみる(楽天市場)
入学準備の名前付けは手書きがおすすめ?
名前の大きさを自由に調節できるのが良いのと、
シールやスタンプに比べて落ちにくいというメリットもあります。
始めは名前シールやスタンプを使用していた方の中にも、
シールは剥がれるし、スタンプは擦れて取れてしまうので、面倒になって
結局は手書きしているという方も多いです。
そして、手書きは面倒くさいという方がいる一方で、
算数セットのような細かいものがなければ、手書きでも苦労はないという意見もあります。
ちなみに、算数セットは個人で所有しない学校もあります。
また、小学生になればすぐに自分で名前を書くようになるので、
名前シールやスタンプは、入学準備の時くらいしか使わないから無駄になる
という意見もありましたよ。
まとめ
小学校入学準備で名前付けをする方法としての
シール、スタンプ(はんこ)、手書きには、
それぞれにメリットとデメリットがあります。
人それぞれに、細かい作業が得意、不得意などがありますし、
名前付けをするモノや量も違うと思います。
ですから、どの方法がおすすめとは一概には言えません。
ただ、個人的には、名前シールやスタンプは、あれば便利ですが、
すぐに剥がれたり、名前が見えなくなっては却って面倒ですし、意味がないので、
手書きが一番かなと思います。
ちなみに我が家では、算数セットは付属のシール、
それ以外は直接手書きしていましたよ。