9月第3月曜日は敬老の日。
この「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し長寿を祝う日」におじいちゃんやおばあちゃんに花をプレゼントしたい。
でも、どんな花をプレゼントしようか迷っている。
そんなあなたに
・敬老の日の定番の花
・敬老の日に人気・おすすめの花の種類
・敬老の日におすすめできない花
を、ご紹介しますので参考にしてみてくださいね。
敬老の日の花の定番は?
「敬老の日の花の定番は?」と聞かれてすぐに答えられる方は少ないのではないでしょうか?
でも、それは当然のこと。
敬老の日には母の日のカーネーションのような決まった花はありません。
しかし、最近敬老の日の花として定番になりつつある花があります。
それは、秋の代表的な花“りんどう”です。
“りんどう”は「健康と長寿の願い」や「尊敬」の意味を込めて敬老の日にプレゼントされるようになりました。
“りんどう”の根が、効き目の高い薬として使われてきたことに由来し、
「健康と長寿の願い」を。
また、聖徳太子が制定したとされる冠位十二階で、役人の位を上から紫、青、赤、黄、白、黒としたことから、
紫が、位の高い人、尊敬に値する人が身に付ける色とされてきたことに由来し、
紫の花“りんどう”に「尊敬」の意味を込め、贈られるようになりました。
そして、“りんどう”には、花びらが紫と白になっている「白寿(はくじゅ)」という種類があります。
「白寿」とは、99歳のお祝いのこと。
それにあやかり、長寿を祝ってプレゼントするのに最適と人気となっています。
敬老の日の花の種類で 人気・おすすめは?
敬老の日の定番(になりつつある)の花の種類は、“りんどう”です。
が、もちろん“りんどう”をプレゼントしなければいけないというものではありません。
そこで、“りんどう”以外で、敬老の日に人気・おすすめの花の種類をいくつかご紹介します。
【バラ】
プレゼントに花を贈る時の定番ともいえる“バラ”の花は、敬老の日に贈る花としても人気です。
“バラ”は、見た目も豪華で高級感や気品がありますよね。
【胡蝶蘭】
“胡蝶蘭”もプレゼントに花を贈る時に良く選ばれる花ですね。
開店祝いなどのお祝い事にも人気、
敬老の日のプレゼントにもおすすめです。
見た目が華やかで豪華な感じなので値段が高いイメージですが、
コンパクトサイズのミニ胡蝶蘭など、種類によってはお手頃価格で購入できるものも。
また、比較的長く花を楽しむことができるというところもプレゼント向きです。
【ガーベラ】
“ガーベラ”は、花束にする時に他の花と合わせやすい上、いろいろな色があるので“ガーベラ”だけでも見栄えが良い花です。
敬老の日の花でおすすめできないのは?
敬老の日に花をプレゼントする時に、おすすめできない花というものもあります。
【菊】
“菊”は、日本の国花でもあり、おめでたい花。
“菊”を用いて不老長寿を願う重陽の節句(ちょうようのせっく)というものもあります。
(ちなみに、重陽の節句は五節句のひとつで9月9日)
しかし、“菊”は葬儀やお供えの花などに使われることから、縁起が悪いと感じる方が多いため、おすすめできません。
特に白や黄色の菊は避けましょう。
【ユリ】
“ユリ”の中でも、“カサブランカ”という種類は、白い大輪の美しい花で
結婚式で花嫁が持つブーケに使われたり、式場を飾ったりということも多いです。
そして、敬老の日のプレゼントでも人気の花のひとつとなっています。
しかし、“ユリ”に対するイメージは良いものばかりではありません。
“ユリ”は、お葬式の時に使われることも多いですし、
開花後に花が丸ごと落ちることから、縁起が悪いと思われることも多いのです。
なので、プレゼントする相手から要望が無い限りおすすめできません。
【彼岸花】
“彼岸花”は、お墓の周りに植えられていることもあるなど、
不吉とか縁起が悪いというイメージを持っている方が多いのでおすすめできません。
ちなみに、“菊”や“ユリ”以外でも
白を基調とした花束やアレンジは、お供えの花っぽくなってしまいます。
敬老の日に花をプレゼントする時は、華やかな感じになるようにしましょう。
最後に
花に限ったことではありませんが、
プレゼントは受け取る側のイメージで印象が変わってしまうこともあります。
なので、どうしてその花を選んだのかということをプレゼントする時に伝えるといいかもしれませんね。
⇒ 敬老の日のプレゼントは何がいい?縁起を担ぐ?お茶はダメ?