七五三のお祝いって姪や甥にはあげるの?あげなくてもいいの?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
   


地域などによっても違いますが、
子供が3歳(女の子・男の子)、5歳(男の子)、7歳(女の子)になると、七五三がありますね。

でも、七五三を迎えるのが姪っ子や甥っ子の場合、
お祝いってあげるものなのか?
それとも、あげなくてもいいものなのか?

姪っ子や甥っ子へのお祝いをどうするべきか
悩んでいる方は参考にしてみてください。

スポンサードリンク

七五三のお祝いって姪や甥に必要?

姪っ子や甥っ子への七五三のお祝いってあげるものなのか

その答えの前に、七五三とはどんな行事なのか簡単にご説明します。


七五三とは、

3歳(女の子・男の子)、5歳(男の子)、7歳(女の子)という人生の節目のお祝い。

神社に参拝して、子供が無事に成長してこれたことへの感謝と、
これからの成長を願う家族行事です。


そう、七五三は家族行事なのです。

ですから、家族ではない叔母(伯母)や叔父(伯父)の場合、
必ずしもお祝いをあげなければならないということはありません。


七五三を迎える姪っ子や甥っ子の親から七五三であることを伝えられていなければ、
お祝いをあげる必要はないでしょう。

お祝いをあげれば、もらった側にお返しのことを考えさせるなど、
余計な気を使わせてしまうこともありますからね。


ちなみに、私が調べたところでは、
姪っ子や甥っ子に七五三のお祝いはあげない(あげなかった)という方が多く、

七五三を迎えた子供を持つ親も
兄弟姉妹からはお祝いを貰わない(貰わなかった)という方が多かったです。


スポンサードリンク

七五三のお祝いが姪や甥に必要な場合とは

七五三は家族行事なので、一般的には親と祖父母でお祝いすることが多いです。

その場合には、叔母(伯母)や叔父(伯父)からは、
お祝いをあげなくても構いません。


しかし、七五三のお祝いの席に招かれた場合には、
お祝いを用意するようにしましょう。

お祝いは現金でなくても構いません。

七五三を迎える姪っ子や甥っ子の洋服や靴、絵本やおもちゃなどをプレゼントするのもOKです。


また、独身で実家暮らしの方は、親がまとめてお祝いを出す場合も多いので、
お母様かお父様に確認するのが良いでしょう。

七五三のお祝いを姪や甥にあげるか迷った時には?

七五三に限ったことではありませんが、
冠婚葬祭のマナーは、その地域や家庭などで違うことがよくあります。

七五三の場合には、お宮参りだけ、写真を撮るだけという場合もありますし、
地域によっては結婚披露宴なみに行うところもあるとか。


ですから、可能であれば、
ご両親などに確認するのが一番無難と言えるでしょう。

その際に、結婚している方であれば、
奥様の兄弟姉妹側の姪っ子や甥っ子なら奥様のお母様かお父様に
旦那様の兄弟姉妹側の姪っ子や甥っ子なら旦那様のお母様かお父様に相談しましょう。


できれば、兄弟姉妹で「お互い様なのでお祝いは無しにしよう」など、
話合って、取り決めをしておければ、お互いにお祝いに悩まされることが無くていいんですけどね。

まとめ

姪っ子や甥っ子への七五三のお祝いは、一般的には必要ありません。

しかし、七五三のお祝いの席に招かれた場合には、お祝いを用意しましょう。

ただし、地域や家庭などで違うこともよくあるので、
可能であればご両親などに確認してくださいね。


そして、姪っ子や甥っ子に七五三のお祝いを渡す場合の相場が気になる方には
こちらが参考になるかもしれません。

⇒ 七五三のお祝い 相場は甥や姪なら?兄弟一緒の時は?いつ渡すの?

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする