初節句の兜は誰が買うもの?お下がりでも良い?どこで買うのが良い?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
   




5月5日といえば端午の節句。

家の中には、兜などの五月人形を飾ったり、
外には、鯉のぼりを飾ったり・・・


でも、今年初節句を迎える男の子を持つ親御さんは、
兜(五月人形)の購入で悩まれているのではないでしょうか?

そこで、初節句の兜(五月人形)について、

誰が買うものなのか、
旦那さんなどのお下がりでも良いのか、
どこで買うのが良いのか

という部分についてご説明していきます。

スポンサードリンク

初節句の兜は誰が買うもの?

兜など五月人形の原型は、武家の具足飾りであるところから、
以前は、嫁ぎ先が用意し、鯉のぼりなどをお嫁さんやお婿さんの実家で用意していました。

それが地域によって、
お嫁さんやお婿さんの実家が用意するなど、変化してきました。


現在では、

関東などでは、嫁ぎ先の両親が用意し、
関西などでは、お嫁さんやお婿さんの両親が用意。

兜などの五月人形は嫁ぎ先の両親が用意し、
鯉のぼりなどはお嫁さんやお婿さんの実家が用意する地域もある。

と言われたり、

どちらが買うかは、特に決まっていない

と言われることもあります。


ですが、東京や埼玉のいくつかの人形専門店に聞いた話では、
「兜などの五月人形を購入するのは、母方の実家というのが一般的。」
だそうです。

実際に来店する方たちも、
初節句を迎える男の子の両親と母方の祖父母という組み合わせや、

初節句を迎える男の子の両親で下見に来て、
後日母方の祖父母と一緒に購入しにくる方などが多いそうです。


初節句の兜は誰が買うものかは、地域などでも違いがあるので、
お住まいの地域の人形専門店に問い合わせれば、
その地域では誰が買うのが一般的なのかがわかりますよ。


また、最近では、

・購入費を両方の実家で出し合う。
・購入費を両方の実家からもらい、気に入ったものを購入する。
・初節句を迎える男の子の親が自分で購入費を出して購入する。

などの方法を取っている方も多いです。


慣習や常識などは、時が経つと変わっていったり、
地域によっても違ったりします。

ですから、あまりこだわらずに柔軟に考え、
みんなで話し合って決めるのが良いと思います。

大事なのは、兜を誰が買うかということよりも、
お子さんの健やかな成長を願ってお祝いすることですからね。

初節句の兜はお下がりでも良いの?

旦那さんの実家に、旦那さんのために飾ってきた五月人形があるので、
せっかくだからそれを飾りたいという方もいると思います。

そんな方にとっては、五月人形のお下がりはアリなのか?
気になるところでしょう。


端午の節句に飾る兜などの五月人形は、
「子供の身代わりに厄を受けてくれるお守り」
などと一般的に言われています。

なかには、
「厄を受けてきた五月人形を引き継ぐことは、厄を引き継ぐことになる」
と言われることもあります。

ですから、五月人形は基本的には一人に一つです。


ですが、現在では

良いものを受け継ぐのは良いことだという考え方も増えています。

また、

息子のために大切に飾ってきた五月人形を孫に引き継いでもらいたい。

そんな祖父母の想いを大切にして、
五月人形を譲り受けるという方も多いようです。


考え方も時代とともに変わるものです。

お下がりが良いか悪いかは、
当人の気持ち次第で良いのではないでしょうか


スポンサードリンク

初節句の兜はどこで買うのが良いの?

兜など五月人形はどこで買えるかというと、

通販、デパート、大型スーパー、ホームセンター、玩具店、子供服店、人形専門店など、

いろいろなところがありますね。


その特徴を簡単にご紹介します。

通販は、お店の数は数えきれないほどあるので、
種類もいろいろ、価格が安いというメリットもあります。

デパートは、他のお店に比べると割高な感じです。

大型スーパーやホームセンターは、
他と比較して、お手頃価格の商品がいろいろ。

トイザらスや赤ちゃん本舗なども、
お手頃価格の商品が揃っています。

人形専門店は、他のお店に比べて、
品揃えはピンからキリまで豊富に用意されています。


通販はメリットも多いですが、お店の対応がわからなかったり、
実際に目で見て確認することができないというデメリットがあります。

縁起物でもありますし、長く使うものですから、
できれば自分の目でしっかり確かめて、気に入ったものを買うのがいいですね。


一番のおすすめは、やっぱり人形専門店です。

専門店だけあって品揃えは豊富ですし、店員さんの知識が違いますから、
安心して相談できます。

また、お店によっては
小物(屏風など)を変えたりといった細かい対応をしてくれるところもあるようですよ。


ただし、品揃えが豊富なだけに、予備知識なしにお店に行くと、
何が何だかわからないということにもなりかねません。

ですから、事前にインターネットなどで、いろいろ下調べをして、
予算などを決めてからお店に出向くのが良いでしょう。

⇒ 五月人形の通販はこちら(楽天市場)


また、お店で見ると小さく見えても、
実際に自宅で飾ると、大き過ぎたりすることもあります。

お店に行く前に、予め飾る場所のサイズを測っておきましょう。

あと、初節句が終わってから五月人形をしまう場所の確保も
忘れないようにしてくださいね。

まとめ

お子さんの健やかな成長を願うために飾る五月人形ですから、
誰が買うかにあまりこだわらずに、
みんなでよく話し合って納得のいく方法を選ぶのが良いでしょう。

また、お父さんの兜や五月人形を息子さんに引き継いでいく
というのも良いと思いますよ。


⇒ 五月人形はいつから飾るの?出す日は大安?いつしまうの?

スポンサードリンク