敬老の日のプレゼントは何がいい?縁起を担ぐ?お茶はダメ?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
   


敬老の日におじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントを渡したい。

でも、何がいいのか迷っている。


そんなあなたのために、

おじいちゃん、おばあちゃんが敬老の日にもらって嬉しいプレゼント、
縁起が良いもの、避けた方が良いプレゼントなどをご紹介します。


ちなみに、敬老の日は、9月の第3月曜日。

多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日です。

スポンサードリンク

敬老の日のプレゼントは何がいい?

おじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらいたい。

だからこそ、敬老の日のプレゼントは何がいいのか迷ってしまいますよね。


おじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれるプレゼントとは、どんなものなのでしょうか?


実際に、おじいちゃん、おばあちゃんたちに聞いた
もらって嬉しいプレゼントというアンケートによると

・食べなれている好きな食べ物や飲み物
・日常品より高級な食べ物や飲み物
・記念に残るもの
・暮らしの中で役立つもの
・健康を気づかったもの

などの回答が。

そして、

・洋菓子
・和菓子
・孫からの絵や手紙
・花
・洋服
・バッグや財布など
・商品券やビール券などの金券

などが人気です。


また、

・会いに来てくれるだけで嬉しい
・一緒に食事をするだけでいい

というように、モノを貰うよりも
直接会って話をしたいと思っている方も多いです。


ですから、直接会いに行けない方は、
プレゼントを贈った時に、電話でもいいので話をすると、
より喜んでもらえると思いますよ。

敬老の日のプレゼントに縁起のいいデザインはいかが?

敬老の日のプレゼントに何を選んでも、
あなたが一生懸命考えて選んだプレゼントなら、きっと喜んでもらえるでしょう。


そこで一つ提案です。

プレゼントを選ぶときに、「長寿の象徴」や「福を招く」など
縁起が良いとされる動物や植物がデザインされたものを選んでみてはいかがでしょう。


ということで、縁起が良いとされる動物や植物をいくつかご紹介します。


【鶴、亀】

「鶴は千年」「亀は万年」
鶴と亀は「長寿」の象徴とされ、縁起が良いと言われています。


【フクロウ】

「不苦労」「福老」「福来郎」など
漢字の語呂合わせから縁起が良いと言われています。

「不苦労=苦労をしない」
「福老=幸せに年を重ねる」
「福来郎=福が訪れる」


【カエル】

「カエル=帰る、返る、還る」

「無事帰る」「若返る」「お金が還ってくる」「幸運が還ってくる」
などの意味に捉えられています。


【ウサギ】

ウサギは、子だくさんであるところから「子孫繁栄」の象徴。

また、長くピンと伸びた耳で、世の中の幸運を拾い集める力があり、
「運気アップ」の象徴とも言われる縁起が良い動物です。


【猫】

縁起が良いと言われる招き猫は、
左前足を上げていると「人」を、右前足を上げていると「金運」を招いてくれるそうです。


【猿】

猿は神の使いとされることもある動物です。

「猿=去る」ということで、「災いが去る」「魔が去る」など、
縁起が良いと言われています。


【松竹梅】

「松」は、一年中緑を保ち、寿命が長いため「長寿」の象徴、
「竹」は、まっすぐに伸び、地面にしっかりと根をはり新芽を出すため「子孫繁栄」の象徴、
「梅」は、寒い冬に気高い香りとともに花を咲かせる生命力の強さから「気高さ」や「長寿」の象徴とされ、
縁起が良いと言われています。


スポンサードリンク

敬老の日のプレゼントにお茶はダメ?避けた方が良いものとは?

あなたが一生懸命考えて選んだプレゼントなら、
何をプレゼントしても良いような気もしますが、

縁起やマナーを気にする方も中にはいらっしゃいます。

特に年配の方には多いように思われます。


そこで、敬老の日のプレゼントで避けた方が良いものをご紹介します。


【お茶(緑茶)】

お茶は昔からいいことの印としてお祝いごとに贈られてきましたし、
「お茶=吉兆」「お茶=健康」と連想する方もいて、
お祝いごとのプレゼントとしても問題ありません。

ちなみに、私が住む町内会では、敬老の日に高齢者にプレゼントが配られるのですが、
お茶(緑茶)と何かのセットということが多いです。


しかし、一方で
香典返しなどで利用されることも多いため、
「死」や「お葬式」を連想させ縁起が悪いと言われることもあります。


ということで、緑茶はプレゼントする相手によっては、
注意した方がいいかもしれません。


【鉢植えの草花】

「根付く=寝付く」ということで、病気のお見舞いに送ってはいけないとされる鉢植えの草花。

病気で悩んでいる相手には、縁起が悪いと思われてしまうかもしれません。


【ハンカチ】

ハンカチを漢字で表すと「手巾(てぎれ)」。

「てぎれ=手切れ」ということで、縁を切ることにつながり、
”もう会いたくない”という意味に捉えられてしまうことがあります。


【箸】

箸は、一般的には、人と人とを結びつける橋渡しなど、良い意味で贈られることが多いです。

”長寿を願う””長寿を祝う”長寿箸というものもあります。


しかし、一方で、高齢者には贈らない方が良いとも言われています。

橋渡しが、「三途の川への橋渡し=早くあの世に行きなさい」
という恐ろしい意味に捉えられてしまうこともあるようです。


【櫛(くし)】

くしは、「苦」や「死」を連想させ、縁起が悪いと言われています。


【下着、靴下】

下着、靴下など「下」に着るものは、「下に見ている=見下している」ということで、
目上の方にプレゼントするのは失礼になると言われています。


【靴、スリッパなど】

靴やスリッパなど、「履くもの=足で踏む」ということで、
”相手を踏みつける”という意味に捉えられてしまうことがあるため、
目上の方にプレゼントするのは失礼になると言われています。

同様に、足で踏んで使用するバスマットや玄関マットなども
避けた方がいいと言われています。


【パジャマ】

パジャマは、「長く寝る」「病に伏す」を連想させるので、
たとえ元気な相手でも高齢者には避けた方がいいと言われています。


【文房具】

文房具の贈り物は「より勤勉に」というメッセージが含まれるため、
目上の方にプレゼントするのは失礼になると言われています。


【腕時計(時計)】

腕時計(時計)は、時間管理などを連想させ、
「より勤勉に」というメッセージが含まれるため、
目上の方にプレゼントするのは失礼になると言われています。


【ベルト】

ベルトは、「腹を締めてください=気を抜くな」というメッセージが含まれるため、
目上の方にプレゼントするのは失礼になると言われています。


【現金や商品券】

現金や商品券などは、好きなものを買ってもらえるので便利なプレゼント。

おじいちゃん、おばあちゃんたちに聞いた貰って嬉しいプレゼントでも上位に入っていました。


しかし、現金や商品券などを目上の方にプレゼントするのは失礼になると言われています。

「これで好きなものを買いなさい」という上から目線や
「お金に困ってるように見えた」という意味に捉えられてしまうことがあります。


【年齢を意識したもの】

老眼鏡や杖など、年齢を意識したプレゼントは、失礼にあたる場合もあります。



ここでご紹介した「避けた方が良いプレゼント」は、
絶対に贈ってはいけないというわけではありません。

相手からの要望であれば、もちろんプレゼントしても構いません。


ただ、相手がどう受け止めるかわからないため、
相手から要望されたとき以外には、避けた方が良いでしょう。

最後に

敬老の日のプレゼントは、
「どんなものでも贈ってくれる気持ちがうれしい」
というおじいちゃん、おばあちゃんがほとんどです。

あなたが一生懸命プレゼントを選んだ気持ちは、きっと伝わるのではないでしょうか。

そして、プレゼントと一緒に
感謝の言葉やメッセージを添えると、より喜んでもらえると思いますよ。

⇒ 敬老の日の花の定番の種類とおすすめできる・できない花

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする