七五三のお祝い 相場は甥や姪なら?兄弟一緒の時は?いつ渡すの?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
   




かわいい甥っ子や姪っ子が七五三を迎える

となれば、しっかりお祝いしてあげたいですね。


甥っ子や姪っ子にお祝い金を贈ったり、
プレゼントを贈ったり


そこで、七五三のお祝いを甥っ子や姪っ子に贈る場合のマナーとして、

・金額の相場
・甥っ子や姪っ子が兄弟揃って七五三をする場合のお祝い
・七五三のお祝いはいつ渡せば良いのか

について、ご説明します。

スポンサードリンク

七五三のお祝いの相場って甥や姪ならいくら?

七五三のお祝いの相場は、甥っ子や姪っ子に贈る場合だと

5,000~10,000円です。


お金ではなく、プレゼントを贈る場合でも、
金額の相場は同じです。


そして、お金とプレゼントを贈る場合には、
5,000円とプレゼントなど、
合計して相場の金額になるようにすると良いでしょう。


ただし、お祝いを贈る側(おじ、おば)が学生などの場合には、
相場を気にせずに、ちょっとしたプレゼントという形でもOKですよ。


さて、ここまで甥っ子や姪っ子に贈る七五三のお祝いの相場をお伝えしましたが、
これは一般的な相場です。

冠婚葬祭のマナーは、その地域や親族間などで異なることがあります。

もちろん七五三もその一つ。

七五三のお祝いは家族だけ。せいぜい祖父母までで、
“おじ”や“おば”からは、とくにお祝いはしない場合も多くあります。


ですから、お祝いの相場も地域や親族間などで
慣習やルールがある場合もあります。

なので、できればご両親などに確認するのがおすすめです。

確認する場合には、
奥様の兄弟姉妹側の甥っ子、姪っ子なら奥様の親に
旦那様の兄弟姉妹側の甥っ子、姪っ子なら旦那様の親に相談しましょう。

もちろん、奥様の親には奥様が、
旦那様の親には旦那様が相談するようにしてください。


お祝いは多ければ良いというものではありません。

多すぎると、却って相手に気を使わせてしまうことになるので
注意してくださいね。


スポンサードリンク

七五三のお祝い金って兄弟まとめても良い?

甥っ子や姪っ子に兄弟がいる場合、
一緒に七五三を行うこともあるでしょう。

その場合、お祝い金はどうすれば良いのでしょうか?


七五三を行う兄弟分のお祝いをひとまとめにしてしまう
という方もいるかもしれませんが、

一人一人の成長をお祝いするという気持ちを込めて
ひとまとめにせずに、一人ずつご祝儀袋を用意して渡してくださいね。


もちろん、お祝いの金額は、一人ずつ相場の金額を用意します。

七五三のお祝いっていつ渡す?

七五三のお祝いをいつ渡すかということも、一つの悩みどころです。


本来、七五三は11月15日に行いますが、
最近では、それぞれのご家庭で、都合の良い日を選ぶことが多いですね。

なので、お祝いを贈る時期は
10月中旬~11月初旬を目安にしてください。


食事会などに招待されていれば、その時に渡せばOKです。

食事会が無かったり、招待されていない場合は、
可能なら直接渡すのが良いですが、
直接渡すことができない場合には、郵送でも構いません。

ただし、郵送の場合には、
お祝いの気持ちを込めた手紙を添えるようにしましょう。


念の為にお伝えしておきますが、
本当に七五三を行う年なのかは、しっかり確認しておきましょうね。

七五三は、本来、数え年で行うものでしたが、
最近では満年齢で行うのが一般的。

ですが、ご家庭によって数え年で行ったり、満年齢で行ったり、

兄弟がいる場合には、一緒に済ませてしまおうと
(例えば)上の子は数え年、下の子は満年齢など
で、行うご家庭もありますからね。

さいごに

今回、甥っ子や姪っ子への七五三のお祝いの相場などについてご説明しましたが、
お祝い金を渡すときには、ご祝儀袋を用意する必要があります。

そのご祝儀袋について簡単に説明しておきますね。


七五三のお祝いのご祝儀袋は、
熨斗付きの紅白花結び(蝶結び)のものを選んでください。

そして、ご祝儀袋の表書きは、

三歳なら「御髪置御祝」など、
五歳なら「御袴着御祝」など、
七歳なら「御帯解御祝」など

と、なります。

また、表書きを「御祝」「七五三御祝」とすれば、
三歳、五歳、七歳、いずれの場合でもOKですよ。

⇒ 七五三のお祝いって姪や甥にはあげるの?あげなくてもいいの?

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする